Quantcast
Channel: なーまんのEye-Level
Viewing all articles
Browse latest Browse all 70

元祖「渋谷」はここ!大和市渋谷とは?

$
0
0

ここ常泉寺は五百羅漢と紅白の彼岸花の名所!

 

ですが・・・

 

連日の猛暑で開花が大幅に遅れ・・・

 

お彼岸というのに日陰にちらほら咲くばかり (^^;;

 

その分、五百羅漢さんに頑張ってもらいます!

 

ここは小田急江ノ島線高座渋谷駅

 

藤沢駅から各駅停車で14分・・・

 

東京の渋谷からだと約1時間 (^^;;

 

大和といっても奈良でなく、渋谷といっても東京ではない!

 

それが神奈川県大和市渋谷 d(^_^o)

 

駅から徒歩12分で常泉寺到着。

 

実家の菩提寺と同じ曹洞宗永平寺派の寺ですが・・・

 

何と!

 

寺紋が実家と同じ丸に抱き茗荷  (_)エッ

 

抱き茗荷は謎の神・摩多羅神のシンボルで、天台宗出雲大社日光東照宮などと深い関連があります!

 

七曜紋はいわゆる星紋で、妙見信仰に基づく家紋!

chibasi.net

 

いずれも奥州千葉一族が好んで用いる家紋!

 

同じ曹洞宗永平寺派で寺紋が同じ抱き茗荷!

 

早速、住職に突撃取材を敢行 (^.^)v

 

住職は気さくな方で、熱心に語って下さいました。

 

江戸時代この辺りは旗本中根家の領地。

 

丸に抱き茗荷は大檀那、中根家の家紋。

 

明治以降はご縁が切れたそうですが・・・

 

中根家は平清盛の叔父忠正の七男正持を祖とする一族!

中根家の歴史

 

清盛は将門公を滅ぼして軍事貴族になった貞盛の子孫!

 

 

千葉氏と秩父氏の租は?

 

将門公の次女春姫から生まれた同腹の兄弟!

 

ja.wikipedia.org

 

つまり貞盛流平氏坂東平氏の仇敵 (*`∧´)/

 

それも頼朝の平家討伐に協力した理由 ( )

 

まさか貞盛の子孫と家紋が同じとは (>_<)

 

ご住職には黙ってましたが ( ̄∇ ̄) 

 

N家には何の恨みもございませんし (^^)

 

まあまあ、気を取り直して一杯やりましょう!

 

読者の皆様・・・

 

これはあくまでネタですからね (^^)

 

高座渋谷と東京の渋谷の関係ですが・・・

enopo.jp

 

桓武平氏秩父氏の庶流河崎氏相模国渋谷荘まで領有する事になり、河崎氏から渋谷氏に改名したのが始まり。

 

つまり、こちらが元祖渋谷 (^^)v

 

藤沢市長後の天満宮や東京渋谷の金王八幡宮は、渋谷氏の居館跡と言われていますし、神奈川県綾瀬市の城山公園は本拠地早川城址と伝わります。

www.pref.kanagawa.jp

 

渋谷もまだまだネタがつきません (^^)v

 

ここは常泉寺の近所にある古民家風インド料理のお店!

 

お彼岸の語源は古代インド語「パーラミター」の漢訳で「到彼岸」の略。

 

ところが・・・

 

彼岸にお墓参りするのは日本だけだそうです。

 

太陽神を信仰する日願(ひがん)と春の種蒔き秋の収穫が結びつき、ご先祖様へ感謝と祈りを捧げる行事になったそうです^^

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

合掌低頭 m(_ _)m

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 70

Trending Articles