「編笠」と「彦三頭巾」で顔は見えませんが・・・
襟元から覗くうなじや、しなやかな手は実に優美!
秋田といえば秋田美人 d(^_^o)
今回は秋田の西馬音内盆踊りにズームイン!
美人の産地なら当然イケメンの産地?
たぶん (^_^;)
ここはJR藤沢駅北口サンパール広場。
歩道と広場の機能を併せ持つペデストリアンデッキ。
先程までイベントが催されていました。
ここから「流し踊り」をスナイパーの様に撮影!
遊行ばやしを踊る西馬音内盆踊り有志 ^ ^
続いて郡上おどり連藤沢チーム (^.^)
去年は遊行寺と交流会館からお伝えしましたが、今回はストリートパフォーマンス!
ところで流し踊りとは?
平たくいえばダンスパレードd(^_^o)
いちばん有名な流し踊りは阿波踊り!
盛り上がったところで一休み (^_^;)
仮装行列?
これも流し踊りの「連」の仲間!
初日のフィナーレは飛び入り自由の郡上おどり!
この格好で郡上おどり (^.^)v
その前に・・・
本日最大の見せ場は、はるばる秋田からやって来たこの方達のパフォーマンス!
東北といえばズーズー弁ですが・・・
北欧にもズーズー弁を喋る人達が (・_・)エッ
今日のウラル語族のY染色体ハプログループを調べると、多いのはNタイプ!
遼河文明は違う様です!
遼河文明の遺跡から出土する人骨を調べると、半数以上がNタイプ!
日本のズーズー弁の分布は以下の通り!
今日NタイプのY染色体を持つ日本人男性はほとんどいませんが?理由は謎!
近畿瀬戸内地方に中国大陸と同じOタイプの男性が多く、それ以外の地域ではDタイプの方が多いのは何故?
西馬音内 (ニシモナイ) の語源はアイヌ語か?
因みにアイヌ男性の9割近くはDタイプ!
次に多いのが沖縄本島南部!
Dタイプは縄文由来?
アイヌ語は印欧語系のトカラ語とオーストロネシア語のハーフ?
縄文時代の日本列島は、遼河文明と関係の深いウラル語と、アイヌ語を話す人々が主流だった可能性はあると思われます。
秋田美人の特徴は色白で目鼻立ちがはっきりしている事!
ブラタモリでもダントツ一位\(^^)/
秋田美人にはロシアの血は混じっている?
渤海が遼河文明発祥の地に誕生した事を考えると、日本と渤海は本当に兄弟国?
色の白いは七難隠すと言いますが・・・
パリ五輪バトミントン銅メダルの志田選手も秋田出身!
ということで西馬音内盆踊り終了!
手前のド派手な衣装の女性は、飛び入り参加自由の郡上おどりの参加者 (^.^)v
なーまんは?
またの機会に参加したいと思います (^_^;)